おかげさまで20周年。人気ブランドからアイテムをピックアップして販売情報・価格比較を掲載しています。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。詳細は「このサイトについて」をご覧ください。

カジュアルファッション通販情報

HOKA ONE ONE TOR ULTRA HI WP BLK/ORG/BLU 1008334AOCF画像

HOKA ONE ONE TOR ULTRA HI WP BLK/ORG/BLU 1008334AOCFホカ オネオネ トーアウルトラハイウォータープルーフ スニーカー メンズ

モデル品番:
  • 1008334AOCF
タイプ:
  • MEN(メンズ)
ブランド:
アイテム情報:
情報提供: ミタスニーカーズ

アイテム説明

2009年にフランスのアネシーでJEAN LUC DIARD(ジャンリュックディアード)氏とNICOLAS MERMOUD(ニコラスマーモッド)氏によって設立され、現在は開発拠点をアメリカのサンダバーバラへと移管し、多くの名機を生み出し続けるHOKA ONE ONE(ホカオネオネ)。
ブランド名の「HOKA ONE ONE」は、創業者達がニュージーランドを旅していた際に、その山頂で現地のランナーから先住民族であるマオリ族の言語で掛けられたアドバイスHOKA ONE ONE(地上に舞い降りる時だ)から由来。
現在もロゴマークには「HOKA ONE ONE」を英訳した「TIME TO FLY」と言うフレーズが添えられています。

この言葉からインスピレーションを受けた創業者の2人は膝の負傷等の悩みを抱えるランナーを救いたい" ランニングをより簡単なモノに出来るシューズを作りたいと言う想いからランニングの本質を見直し、全く新しいトレイルランニングシューズの開発に着手。
走る時のスライドを車輪が回転する様により流動性がある動きにするシューズがあれば走りをより効率化する事が出来ると共にどんなに長距離なレースでも従来よりもアスリートへの足の負担を大幅に軽減出来る筈"と言う閃きから、最初のランニングシューズMAFATE(マファテ)が誕生。
そのフィロソフィは現在も受け継がれCLIFTON(クリフトン)シリーズやBONDI(ボンダイ)シリーズ等、数多くのランニングシューズがリリースされ多くのランナーから愛用されています。

またアドベンチャーレースや「100マイルレース」等の過酷な競技に参加するランナーに向けてトレイルランニングシューズを開発し、2016年にフランスのシャモニーで行われた世界最高峰のトレイルランニング大会UTMB(ウルトラトレイルデュモンブラン)では男女共に契約選手が1位を獲得する等、大きな注目を集めています。

そんな「HOKA ONE ONE」がこれまで培ったテクノロジーを融合し生み出したトレッキングシューズTOR ULTRA HI WP(トーアウルトラハイウォータープルーフ)のシーズナルカラーがリリース決定。

様々なトレイルランニングシューズを発表し高い評価を得て来た「HOKA ONE ONE」が、普段パフォーマンスシューズでトレッキングを行うユーザーからフィードバックを受け開発した今作はアッパーに耐久性に優れたヌバックや通気性を確保するナイロンを採用しながら、優れた透湿性を誇り多くのアウトドアブランドで使用されている透湿防水素材eVent(イーベント)を搭載し、水や小石等の浸入を防ぐ為にアウトドアシューズに多用されるガゼットタンを使用する等、様々な天候に於いて高い順応性を発揮。

そして「HOKA ONE ONE」のプロダクトに於ける最大の特徴とも言えるEVA(エチレンビニルアセテート)を採用したミッドソールには、様々な距離を走るランナーに対応する為に設計された軽量マキシマムクッションMIDSOLE VOLUME(ミッドソールボリューム)を搭載し、従来のランニングシューズと比較して約2倍のボリュームを確保する事で抜群のクッショニング性を発揮しながら実用的な安定性を確保。

更に内蔵されたACTIVE FOOTFRAME(アクティブフットフレーム)が足全体を包み込み事でシューズと足の一体感を高めながら更なるフィット性を齎し、ランニング時の怪我の原因とも成る着地した際に足が内側に倒れ込むオーバープロネーションを抑制。
META ROCKER GEOMETRY(メタロッカージオメトリ)はアウトソールの形状を後足部から前足部に掛けて、ロッカー(揺り籠)状に設計すると共にヒール(踵)とトゥ(爪先)の高低差を低くし、従来のランニングシューズでは10mm?12mm程の高低差があるのに対し、4mmにまで抑えたロードロップ構造を採用した事でスムーズな足運びを可能にしてくれます。

またアウトソールには抜群の耐久性とグリップ性を確保するVibram(ビブラム)社製のMEGAGRIP(メガグリップ)を搭載。
そしてオープンセルポリウレタンを採用し通気性や防臭性に優れるORTHOLITE(オーソライト)社製のインソール(中敷き)を設置する事でコンフォータブルな履き心地を提供。
今作はシンプルなブラックをベースに鮮やかなブルーとオレンジを細部に配置し、これまで「HOKA ONE ONE」が展開して来たパフォーマンスシューズとは一線を画すカラーリングでタウンユースとしてもそのポテンシャルを発揮する様に仕上げられています。

ランナーを保護する事が出来るトレイルランニングシューズを開発する事により、健康の為にジョギングをする全てのランナーにランニングの本質を体感して欲しいと言う想いが込められた「HOKA ONE ONE」。
現在進行形で進化を魅せる最新テクノロジーを搭載した事で、トレッキングシューズの概念をネクストレベルに押し上げた今プロダクトを足元から体感して見て下さい。

参考元:ミタスニーカーズ

2009年、フランスのアネシーで、Jean-Luc-Diard(ジャン・リュック・ディアード)とNicolas Mermoud(ニコラス・マーモッド)によって設立されたトレイルランニング用のシューズメーカー。
ブランド名のHOKA ONE ONEとは、ニュージーランドの先住民族であるマオリ族の言葉で「地上に舞い降りる時」という意味。
型破りな厚さのミッドソールを持つシューズは、まるで飛んでいるかのような軽さと極上のクッション、安定した推進力によって、瞬く間にウルトラランナー達の注目を集めました。

BRAND DNA: Time To Fly

ホカ オネオネ™は、ニュージーランドの山頂でのひらめきから誕生しました。

2009年、創業者の2人はランニングシューズの本質を見直すことで、楽に下り坂を走るという単純な問題の解決に乗り出しました。
2人は見事に問題を解決し、ウルトラマラソンファンを狂喜させました。

しかし、ランニングの普遍的な問題を解決するとは予想していませんでした。
実は、苦痛は50マイルの下り坂を走ることだけでなく、あらゆるランニングにありました。

ジャン・リュックとニコは、すべてのランナーを解放したのです。

HOKA ONE ONEについて|HOKA ONE ONE® ホカ オネオネ公式サイト

"HOKA ONE 1008334AOCF"をもっとさがす

取扱ショップのご紹介

  • ミタスニーカーズ

    ナイキ、ニューバランス、アディダス等の限定別注モデルを多数取扱う、上野の老舗スニーカーショップ。

関連テーマ